高知の真冬は、農作物が豊富な時期。その訳は…①ハウス栽培が盛んで、ありとあらゆる夏野菜を夏以外に栽培することができ、真冬から春先にかけてが最盛期で出回っている ②柑橘栽培に適した地域であり品種も豊富。特にユズや文旦は高知を代表する柑橘で冬が旬!
だからこそ
冬のスイカを作り続ける『ハウススイカ屋』江本農園が、直販農家を志した数年前からずーっと温めていた企画。
2019年から フルーツトマトを皮切りに、温州みかん、土佐文旦…と次々と出逢えた高知家のスゴ腕農家さんちの逸品作物と季節のアンテナスイカの『スペシャルコラボセット」を販売させて頂いています。今シーズン2022年2月は、まだ食べたことがない方にちょこっとお試し、味見のような少しずつ詰め合わせた『高知の真冬だからできるコラボセット』をご提案します!
ご自分やご家族でのお取り寄せ、少人数のご家庭へのギフトや、大切な方の記念日、お祝い、お見舞い、お礼などにいかがでしょうか。
複数個ご注文希望の方は、ぜひお問い合わせフォームから一度ご相談くださいませ。
お届け時期:2月中旬〜3月上旬
配達着日指定:不可
配達時間指定:確実に受け取れるよう、できるだけ要望にお応えします。
ご注文の際、コメント欄に メッセージを添えて下さい。
例・午前中希望 18時以降で…など【真冬アンテナスイカ】
スイカの品種名:茜SORA
スイカの果肉色:鮮やかな赤色
スイカのサイズ: 重さ2.0kg前後 形・ほぼ球形
中心糖度:12度前後
箱の大きさ: 縦20㎝ 横21㎝ 高さ25㎝
内容量:上記サイズの アンテナスイカ1玉スイカは、完熟にて収穫しています。
私どもが、収穫期間中、最盛期のスイカから、コレならば!と 見極めたものを アンテナスイカ®︎として お届けします。
故に、できるだけ、発送日は お任せいただけますようお願いします。
到着後は、できるだけお早めにご賞味ください。
(スイカは、メロンのように 追熟にて糖度が上がることはありません。
鮮度が落ちていきますので、新鮮なスイカの味をお楽しみください。)【フルーツトマト】
生産者:福永農園 (高知県香南市夜須町夜須川)
トマトの品種名:桃太郎
トマトの果肉色;オレンジかかった赤色~深い赤色 ヘタの周囲に濃い緑色がさしていることあり(グリーンベースと呼ばれ)、高糖度フルーツトマトによくみられる)
糖度:8度以上
トマトの総重量:1袋 約280グラム(5玉入り)
到着時、真っ赤でない場合は、常温にて数日待って頂いてお召し上がりください。
糖度は収穫時に十分のったものを選別しお届けしております。【土佐文旦】
生産者:千光士農園 (高知県安芸市井ノ口)
ホームページ:http://buntan.biz/
Facebookページ:https://m.facebook.com/senkoji.farm/
内容量:1玉の大きさ約500g の秀品 1玉入り
野囲い追熟が終わり、すぐにお召し上がりできます。常温でしばらく置いても十分美味しく召し上がれます.詳しい食べ方はぜひ千光士農園さんサイトをご参照ください。
秋・冬・真冬・春アンテナスイカ
よくばりコラボセット(真冬アンテナスイカ®&フルーツトマト&土佐文旦)
4,800円(税込)
在庫切れ